
就活している時はこんな事になるなんて思ってもいませんでした。
第一志望の会社に入れたので、やりたい仕事を生き生き楽しくできるんだと、そう思っていました。
なのにまさか、こんな事になるなんて。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近、ストレス性頭痛に悩まされていました。
将来有望な、輝かしい未来が待っている大学生の皆さんには、ぜひ僕みたいな事にはなって欲しくないなと思って、この記事を書いています。
ホワイト企業に入れて喜んでいた大学院時代
僕は研究よりも就活を頑張る模範的な大学院生でした()
その甲斐もあって第一志望の某BtoCメーカーに内定を頂くことができました。
内定をいただいた企業は、企業のイメージがよく、ネットで調べても「ホワイト企業」「働き方が最先端」と書かれていました。
なので
「超心配性の僕でもやっていけるんじゃないか!?」
そう思っていました。
入社後に気がついた、「ホワイト企業(特定部署のみ)」という現実
入社直前に配属先が決まったのですが、全く希望していない部署でした。
めちゃくちゃショックだったんですが、ホワイト企業だしなんとかやっていけるんじゃないかと思っていました。
思っていました。
入社すると配属先以外の部署の研修も行ったのですが、どこもホワイト感はありませんでした。
ある部署は昼休み以外の休憩時間がなかったり、ある部署は過酷な労働環境の中で働いている。
制度や福利厚生がいいっていうホワイトな一面もありましたが、働き方に絞って見てみるとホワイト感はありませんでした。
なので暗い気持ちで研修を受けていましたよ。
ストレスで緊張性頭痛になる
研修内容も全く興味がなく、OJT社員が厳しかったこともあり、一時期かなりブルーになっていました。
全く興味がない仕事を休憩なしでずっとやる。
一日中時間に追われながら。
OJT社員さんに質問をすると「あ??」とキレられる。
「この前も言ったと思うけど〜(怒)」と言われる。
本当に嫌でしたね。
「絶対こんな企業辞めてやる」と毎晩考えていました。(今も転職を考えていますが)
こんな生活を送っていたら数週間で体に異変が出ました。
2日に1回くらい頭が痛くなるんですよね。
大抵は仕事中に。
目の奥が重くなるような痛さで、頭痛になると仕事するのも辛かったです。
怖いOJTに体調不良のことを言えるはずもなく、辛いまま仕事をしていました。
「体調が悪いことも言えない職場ってなんだよ…」
って内心めちゃくちゃ怒っていました。
まあその後人事と話す機会があって、そのときに頭痛のことを相談したらめちゃくちゃ親身になって相談に乗ってくれたので良かったです。
まじで人事がいなかったら退職まっしぐらだったでしたよ。
まじで人事がいい。
この会社のいいところは人事がいいところです。
人事に相談して少し気持ちは軽くなりましたが、頭痛が治ることはなかったため病院に行きました。
症状としては「緊張性頭痛」でした。
ストレスによる身体と心の緊張が原因だったみたいです。
「ホワイト企業」に期待してはいけない、絶対に
ホワイト企業に入社したのに半年、それも研修中にストレス性の頭痛に悩まされる僕。
どんだけストレス耐性がないんだよって感じですよね。
この記事を見ているみなさんに言いたいのは、「ホワイト企業」っていう言葉に期待をしちゃいけないってことです。
そこの就活生!
ネットで「ホワイト企業 ランキング」とか調べてませんか!?
別に調べることはいいことだと思うし(本当にブラックな会社を弾くことはできる)、
ホワイトな一面があることは間違いないと思います。
ただ自分が配属されるところがホワイトかどうかなんてわかりません。
僕が勤めている会社みたいに、本社はホワイトだけど工場は…みたいなところもいっぱいあると思います。
いい部署に行けたとしても、先輩がどういう人かで働きやすさ・楽しさが大きく違いますし、、。
僕の研修のOJTみたいに、質問するとキレられる、常にイライラしていて話しかけづらいみたいな人が上司だといくらいい部署でも辛いです。
なのでホワイト企業に入社できたとしても、安心しないでください…。
入社前からストレス耐性をつけておいてください。
(特に僕みたいに心配性でスキルがない人は)
そして僕のようにホワイト企業のホワイト部署以外にいる人!
異動・転職できるようにお互い頑張りましょう!!
PS
最近の僕の趣味はdodaっていう転職サイトでいろんな求人を見る事です。
自分の興味のある仕事の求人を見るのって本当にワクワクしますね。
就職サイトだと会社の概要くらいしかわかりませんが、転職サイトだと職種別に求人を探すことがいいですね。
「○○っていう職種はこういう仕事をするのかー」とか「こういう仕事をするためにはこういうスキルがないといけないのかー」とかわかるので、就活時から見ておけば良かったなーって思っています。